突然ですが…
あなたは、
頑張ってる自分が好きですか?
昨日、
頑張る=認められる
頑張る=良いこと
頑張る=当たり前
みたいな会話を小耳に挟みました。
あ~分かるなぁ…私もそうだったなぁ…
と感じながら、
頑張る=認められる…だったら、
疲れるよな~
それも、頑張れば頑張るほど…(/・ω・)/ドヒャー
って思っちゃった。
もちろん、頑張ることがダメ!
って思ってる訳ではないですよ。
ただ、
何の為に頑張ってるのか…
っていう軸が大事だなぁ~
と思います。
誰かの為…
何かの為…
に頑張った!は
世間一般では美化されるし、
立派って言われるし、
褒められる…。
けれど、自分軸じゃない。
自分軸じゃないってことは
他人軸ってこと。
他人軸ってことは
人の評価に左右されるってこと。
人の評価に左右されるってことは
自分自身の評価を人任せにしてるってこと。
だからね、
疲れちゃうのよ。
自分で自分を評価できないからね…
人に褒められたら…
認められたら…
感謝されたら…
やっほ~いヾ(@⌒―⌒@)ノ♪
人にダメ出しされたら…
否定されたら…
バカにされたら…
ガーンΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンガーン
ってなるってことだもんね。
誰かに認められるために
頑張るってのは
承認欲求ってヤツです。
自己価値の高い人は
自分のためにがんばれるんだな~
それも淡々と。
褒められなくても…
認められなくても…
感謝されなくても…
自分がやりたいからやるって
とっても大事なのかもしれないなぁ~
なんか、
私が頑張ってた時って
自分に酔いしれてたんだよね~(笑)
それに気づいて、
頑張り癖を無くすのに
超時間かかったから
ついつい語っちまった…(笑)
今日もゆる~く楽にいきましょー♪
自分(me)で自分の心と身体のお手入れ(care)の仕方や
心の仕組み、脳の仕組みを
リアルなお便りで毎月発行しています
『ケアミィプライベートレター』。
幸せを感じて生きたいのであれば、自分の内側と対峙するしかありません。
ケアミィセラピーからどうぞ。